今日は『節分の日』。保育園では、節分集会がありました。
子どもたちはテラスに集まって、節分についての話を聞きました。
鬼の苦手なものであるイワシやひいらぎの葉を見せると、焼いたイワシのにおいを嗅ぎたいと興味津々の子どもたち。
嗅いでみると… 『くさーい!』なんていう声も。
お話のあとは、みんなで豆を食べました。
“自分の年の数より一つ多く食べる”という話をしたので、『何個食べればいいんだっけ?』などと、確認しながら食べる姿が見られました。
そんな中… 『鬼だーー!!!』
鬼さんの迫力に最初は少し圧倒されていた子どもたちでしたが、慣れてくると、少しずつ鬼さんに近付いていって、豆まきが始まりました!
「鬼は外ー!福は内ー!」掛け声も完璧でしたよ。
おかげで、子どもたちの心や体の中にいるかもしれない悪い鬼は、子どもたち自身の力で追い払えたと思います。
子どもたちがこれからも健康で幸せに過ごせますように…